inner panel

ドア内張りを張り替えました★
湾岸隊オフに参加され、施工されていたえびぞーさんにご指導、お手伝いいただきましたヽ(´ー`)ノ
 黒やっぱりいいですわぁ〜  前後一気にやっちゃいました。
 前後ドアハンドルなどの仕様変更はこちら
 運転中(あ、もちろん信号待ちですよ)、
 ちらっと・・・(・∀・)ニヤニヤ
 こんな感じです。


解像度の関係でうまく写ってない気もしますが、このレザー生地、ダイヤモンドステッチという模様が施されています。
市販品の合皮より質感が高くてお気に入りです。
それでいて、1mで2,000円弱というリーズナブルさもgood!!


05/05/19追記

要望があったので、生地の詳細を載せておきます。
右下のものが、ダイヤモンドステッチというものです。


以前のインテリア〜


あれはあれで気に入ってたんですが、やっぱり変えちゃいました(^^;
イジリ癖がとまらん〜!!w

グッとすぽーちぃになってると思いません?(´∀`)


('05/07/12追記)


内張り張りなおす機会があったので、その時の作業を少しですが写真に収めてきました。

ドアから内張りを外します。

アームレスト部分がビスで留まっているので、外しておきます。
裏返すと、布張りの部分が別部品で溶接されていることがわかりますね。

溶接された部分を半田こてで溶かして外します。
煙が出るので、くれぐれも換気に注意!!
白い部分が外れたら、純正の布地を剥がします。

結構きっちり付いているので、端の方から少しずつ剥がしていきます。
布地が剥がされ、むき出しになりました。

これにスプレーのりを塗布し、あらかじめ外形を取っておいた新しい生地を気泡が入らないように貼り付けます。

ドアハンドルやアームレストの穴は、貼り付けた後、裏面からカッターで切り取ります。


十分密着させた後、ホットボンドを内張りと溶接部に流し込み、接着させて元に戻します。