青春18きっぷ 旅行記 -レンタカーでうどんめぐり-

琴平駅近くにあるホテルから眺めた、土讃線の特急南風。
琴平までは電化されているのですが、それより先はディーゼルカーだけの舞台となります。

これが結構うるさいのね。
線路に近いせいもあるんだろうけど、迫力の排気音を奏でてくれます。朝から(w











さて、讃岐に来たからには、讃岐うどんを食べて回ろう!
ってことで、レンタカー借りてきました。



新型フィット 1.3L。
1.3でも100psを発揮する、新設計i-vtec SOHCエンジンは起伏の多い山道でも燃料消費率の面でも、同クラス他のレンタカーよりはきっといいでしょ。
もちろん、荷物の積載も十分なので♪

店頭2つ返事でフィットを借りてきました。














まずは宮武うどんから。
地元の人の評判で来ましたが、観光客や情報誌だけの人気店とは違う。
評判が評判を呼び、最近では個人観光客や団体客も沢山寄るようになったそうな。
評判だけが先行してるタイプじゃなくって、本当に美味しいところはこうじゃなくっちゃ。

僕らが入って間もなく、団体さんが押しかけてきた(汗
う〜ん間一髪(w
この辺じゃこの手の看板はよくあるんです。

うどんうどん、うどんしかない。
あつひやで頼んでみた。
朝だったから、ひやひやとかぶっかけより温かい方がいいかと思ったんだけど、
讃岐うどんのコシを大事にするんだったら、迷わずひやひやかぶっかけがいいかな。

それでも十分コシあって美味かったけど♪


左のは昆布とゲソの天ぷら。
衣が厚いから、天ぷらよりはから揚げに近い気もするけど、衣にもダシが効いててうまい。

朝飯としてはちょうどいい量でした。

















続いて、讃岐金比羅宮ことこんぴらさんに行ってきました。

両側に出店が並ぶ石段を越えて、
ここはゴールではありません。

しあわせさん、こんぴらさん。
一度平坦な場所に出るけど、
まだまだ上る。。


ようやっと、
上りきったところで記念撮影。

僕です。


黄色いお守りというのが人気らしいので、「ではうちも♪」と土産で買って帰りました。














渇水に悩まされる四国地方では1000を超える溜め池があるそうですが、その中でも最大の満濃池を訪ねてみました。

今度のフィットは後ろから見たときの印象が、先代とは大分違って見えるなぁ。
似ているようだけど、Aピラーの張出しとリアの跳ね上り感の違いが大きいのかな。

見慣れなかったけど、眺めているうちによく思えてくるから不思議。
右見て
左見て。


思ってたよりずっと広かったですね。


















またお腹減ってきたから、うどん食べに市内へと繰り出す。
14時くらいで大体のうどん屋さんは売り切れで店を閉めてしまうんだけど、数限りある自家製麺とはいえ、どれだけの人が食べてるんだろう。。
実際、マックとか行くよりうどん食べに行くことが地元では多いらしい(w

すごいな〜ホントにうどん好きなんだなぁ、香川県人。














腹一杯になった後、今晩の酒代を捻出しようと(w、丸亀競艇へ。

しかぁし、2レースともまさかの2連単を外し、大散財!!
懐がさむくなってしまい、逆効果。




それでも飲まないわけはないので、レンタカーを置いてタクシーで一鶴へ。
いやぁ、楽しかった♪



3日目へ進む