オフ会会場ですが、なにか? なに、車が一台もいない? いやいやちゃんといるんですよ、この霧(雲?)の向こうに。 しかも、わずか20mくらい先に。 これじゃ駐車場に入ってきても、集まってるのかいないのか、見渡したってわかりゃしませんね(^-^; なんだかすごいことになりそうなオフです。 |
![]() |
行きは下道で行くつもりだったので、かなり早くに家を出ました。 集合9時半くらいだったから、ゆっくりドライブのつもりで3時間余裕みました。 地図片手に思うがままの道を進めちゃう、気ままなドライブが味わえました。 梅雨真っ盛りな感じの天気ですね。 それまでは曇りとか言われてたのに、無情にも前日の天気予報で雨の予報にすりかえられてしまいました(泣 とはいっても、予報じゃ小雨か時々・・・みたいな話だったので、ま、雨具持参すれば何とかなるでしょ。 と軽いノリでしたが。。 なぜか出発してからワイパーが止まらないんですw |
||
![]() |
ちょっと寄り道♪ その1 |
||
![]() |
さっきの堰の上です。 小貝川って書いてありますね。 |
||
![]() |
看板のところを左に折れると、こんな広場が広がってました。 ちょっとしたスペースなので、オフ会に使えないかな?なんて思っちゃったりする性・・・ |
||
![]() |
しかし、こんな看板が。 以下抜粋。 注意 ここは小貝川の中です。 1、ここに車を入れる場合の事故等に関しては、全て各自の責任において処理してください。 2、夜間は絶対に駐車しないでください。 3、雨による増水(洪水)により、車が流されます。 車が流されます。 車が流されます。 ・・・車、流されちゃうよ? ![]() ここでオフやるわけにはいかんなorz |
||
![]() |
こっちは平和な公園です。 雨が降ってるので誰もいませんが。 雨の降るなかの新緑ってきれいだな、なんて。 |
||
![]() |
どんどん北上して見えてきました、筑波山。 東京方面から来るとき、つくばって文字を標識でたどってきたら途中から全然違う方に行っちゃいました(^-^; あっちのつくばは研究学園都市の方なんですね。 ナビなしで適当に走ると、こんなことがよくあります。これも楽しいですけどねww |
||
![]() |
んで、その問題の駐車場。 これじゃ入ってきても、集まってる車すら見えないですね。 視界が本当に悪いので、何台か場所がわからず通り過ぎる車がいました。 GILLESさんも途中で迷ってたらしく、偶然登ってきた私にpick upされました(笑 |
||
![]() |
|
||
![]() |
あまりに雨がひどいので、全員揃ったところでつつじヶ丘駐車場に移動になりました。 筑波スカイラインの通行料というよりも、まさに駐車場代。 になりましたね(^-^; この後、下の屋根のある駐車場に移動♪ |
![]() |
![]() |
ゆうきさんのB4(BE5D)です。 私が執拗に誘ったらついに折れて、筑波まで来てくれましたww ボクサーサウンド、いいです、マジで。 リアビューも好き。Cピラーの感じとか。 一見普通、でもタダモノじゃないセダン。こりゃ、萌えと言わずして何と言おうか(爆 |
![]() |
こちらはゆう♪さんのインテR(98spec)。 濃霧を逆手にかっこよく撮れてます。 そのうちtopを飾るようになるかもしれませんww special thanks to ヨッピー |
![]() |
場所を移して、昼ごはんを食べました。 ここでKARRさん合流。 私は、特製パーコー味噌らーめん頼みました。 が、味噌らーめんにカツがのってる感じで、ちょっと萎え・・・ |
![]() |
おぉ、これは珍しい。 あえてノンアルコールビールと書かないあたりが面白いですね。 |
![]() |
で、早速注文。 みんカラ中毒者たちもネタにするべく激写してましたw 中味は・・・炭酸の強めなりんごジュース? 泡が結構出来るのが雰囲気出してます。 もちろんめっさキメの粗い泡ですが(^-^; |
![]() |
出発前に駐車場にてパチリ★ |
![]() |
しかも下道で行くことになりました! 行きとほとんど同じ道です。 まさか帰りも通ることになるとは思わなかった(^-^; |
![]() |
疾走中のインテR!! なんだかいつの間にかギャラリーが集まってました(^-^; インテRの持つカリスマ性でしょう。 データについてはヨッピーのオフレポに載ってるので、興味のある方は参照してみてください♪ |