公式ページはこちら
![]() |
ZEST、早速乗ってきました! 試乗したグレードはWのスポーツというもの。 ターボこそないものの、バンパーやらホイールは上級モデルのものです。 今までうちのDでは軽自動車扱ってなかったので、軽の試乗自体が私にとっては初めてです。 軽もついにベルノ、クリオ店でも扱うようになりました。 というか、全車種買えちゃうんですよね! うちの営業さんもちょっと戸惑ってて、大変ですね〜言ったら、そうなんですよ〜返してきました。 |
![]() |
ZESTのメーターです。 ライフは大分女性向な感じしてましたが、ZESTはどちらかというと男性っぽさを出した感じですね。 たしかにタントとかムーブ、ワゴンRにも男性向けのグレードありますし。 軽だからって男が乗らないかって言うと、そんなこともないですよね。 左の写真でちょっと気になるのが、レッドゾーンが7500rpmまであるとこ・・・ フィットはそんなにないのにぃ〜 |
![]() |
純正ナビつきのインパネ。 ちゃんと4速AT。 インパネシフトはライフ譲りです。コラムシフトよりは使い勝手いいと思います。 でも私の好みはフロアシフト。 フロアにしちゃうと左右の移動がしにくくなっちゃうし、フロントベンチシートに出来ないからなんでしょうね。。 次期型フィットはインパネシフトか?! |
![]() |
こんな感じでまとまっています。 なんのグレードだったかは忘れましたが、ステアリングが新型シビックの超未来的なのになるのがあるんです。 羨ましいと思うか否かは人それぞれだと思いますが、ZESTの方があのステアは似合うんじゃなかろうか・・・とも。。 |
![]() |
見えにくいけど、リアシートのある部分です。 シートベルトのキャッチ、リアシート折りたたむときに邪魔になったりしませんか? シート長くたたんだままにしておくと、生地にくっきりと挟まれたキャッチの圧痕が残ってたりして・・・ このZEST、キャッチの部分が入るようにシートに切欠きがあるんです。 使わないときは手前のようにしまっちゃって、使うときだけ引っ張り出せばいいんですね。どうでもいいところだけど、よく作ってあるなぁ〜と。 |
![]() |
リアシートです。 シートバックがやたらと低い気がしたんですが、ヘッドレストがかなり伸ばせるので座り心地は案外いいです。 あと、リクライニングがフィットよりやりやすいです。 フィットみたいな2段階の調節じゃなくてフリーストップ並みに(9段階)角度変えることができます。ちなみにシート自体は左右で二分割です。 シートの生地もエアウェイブのアクティブパッケージのようなものを使ってて、好印象です。 |
![]() |
ちゃんとアルミ。 なんと、テッチンじゃないんですよ(^-^; |
![]() |
そんでこんな顔。 もちろんノーマルとは違います。 結構角ばった感じですよね。オトコっぽさ出てますわ〜 フォグも付いてるしグリルも大きく開いてるし、迫力あるかも・・・! |
|
|
![]() |
はい〆てこのお値段。 上のはナビとかディーラーオプション入れて、の値段です。 下が車両本体価格。 高いと見るか安いと見るか。 軽は安いものだと先入観持ってた私みたいな人には高いと思えるでしょう。 (エンジンだって660ccだし) でも買うとき少しくらい高くても、購入後の維持費とか車検とか含めて考えると、お得・・・なのかもしれませんね。 ちなみにターボモデルは1,312,500〜から。 |