AIRWAVE 試乗


やっと出ました、ワゴン版フィット。
雑誌読み返してみると、随分と前(アリアが出た直後から)から登場は予告されていたんですが、スタイリング、パッケージングに熟成を重ねた結果先日の4/3に晴れてデビューとなりました。

うちのディーラーでも先週の週末に試乗会があったようですが、あえて時期をずらせて乗り回してきました★
だって、隣りに乗られちゃうと好きなところ走れないし、写真撮りにくいし、各部いじれないんだもん。

まぁ、日曜とあって道は混んでるので、試乗らしい試乗はできませんでしたが。。


試乗車はLのスカイルーフ付き、アクティブパッケージという理想的なものでした★
エアウェイブの全てが詰まってるグレードですね◎

では、写真載せていきましょ〜


エクステリア

やはり、エアウェイブといって、まず話題に上るのは大きなスカイルーフでしょう。
外観上のアクセントにもなっています。
フロントガラスが、上のほうまで伸びているように連続窓風の処理のため、すっきりとしています。
会社違いますけど、ダイハツのYRVにもありましたよね〜
昔のシビックにもあったような。


フロントはオデッセイとストリームを混ぜたような、、またジュネーブショーで出ていたシビックコンセプトにも通じていますね。
個人的には、結構かっこいいと思います。
低く構えた感じがいいですね。
今後のホンダ車のファミリーフェイスになっていくのでしょうか。

ホイールは、アクティブパッケージの185-55-15、6Jを履いています。
乗り心地はしなやかで、凸凹の悪路でも大きく揺られることはなく、細かなダンピングもありません。
新設計のサスペンションが効いてるのか、フィットよりも200キロ弱重い車重ゆえか。

ちなみに、ここはグラベルのSSではありません(笑
ただの未舗装駐車場です・・・(爆





インテリア


室内の質感は、フィットよりも数段上です。
より高級感の出たものになりました。
ブラック基調のインテリアはトリムのサテン調のアクセントとよくマッチしています。
シートもアクティブパッケージの撥水表皮のものですが、非常によく出来ています。
小物入れにも引き出し式のリッドが付いていたりと、予想以上に凝っていました。

次期フィットもこのレベルになるのでしょうか。
よく似たものになるかもしれませんね。


さて、スカイルーフです。
マップランプ付近のスイッチで、電動サンシェードが開け閉めできます。
乗ってみると、非常に大きいことが実感できます。1110×770mmというサイズは伊達じゃないです。
天井が全面窓のようで、コピーどおり空と走っている感覚です。

それは視覚だけじゃなくて、当然日差しでも。
というのも、夏のように暑い日は、とてもサンシェード開けてはいられないかもしれません^^;
試乗した日はそんなに暑い日ではなかったのですが、シェード全開で直射日光浴びてると暑い暑い。。
閉めてエアコン付けちゃいました。(笑
エアコン掛けながらだと、両立できるかもしれませんね。

あとは、運転席に座って天井がすぐ上にあること。
頭上の空間が狭いです。レカロ入れたフィットが特に大きいのだろうけど、ミニバンからだと窮屈でしょう。
セダンに慣れた人なら大丈夫かも。
アコードセダン(CL)と同じ感じでした。



これからの季節、エアウェイブでオートキャンプして、ルーフ全開で星空を眺めるとか、花火を見るとか、アウトドアをメインユースにしている人には、可能性は無限にあるクルマです◎

日産からもラフェスタが出ていますが、あちらはスタイリングの時点で受け入れられないので、僕はエアウェイブ派です。




さてさて、ここまでは大満足のエアウェイブですが、試乗前から懸念していた走りはどうでしょう。。
1,200kgの車重でL15A(Fit1.5やモビリオスパイクに搭載されているSOHC VTECのユニット)は足りないんじゃないか・・・?


結論から言うと、日常生活では全く支障は感じません!
1人乗りでしたが、予想以上に走りました。
GD3のFitから乗り換えると、若干もたつきを感じますが、そんなこと気にしなくてもいいくらいに走ってくれます。
7速マニュアルモード使えば、カローラクラスは確実にカモれます(爆


ホンダエンジンはやっぱり気持ちいいですわ〜(;´Д`)スバラスィ ...



でも、それ以上の走りを期待することは禁物です。
5人定員乗車で高速を飛ばすとか、はキツイかも。
これはフィットにも言えることだけど。
間違っても走り向けのクルマじゃあありません。(間違えないですねw



もう一台ありました。
こちらはGのスカイルーフつきです。

アルミがないとかメーターが自発光じゃないとか違いはあるけど、非常にコストパフォーマンスに優れています。
FFで1,604,400円だそうです。
フィットのGD3にサンルーフつけるより安い・・・(驚