奥多摩ツーリングオフ


相模分校で奥多摩ツーリングオフが開催されました。
スタラリのスペシャリスト、真並さんがルートを決めたので事前準備も万全!
ナビなしのクルマでもしっかり経路を把握できるように詳細なpdfファイルまで用意してくれてました!

とりあえず集合は、相模のとあるローソン駐車場。
さとちゃんちからは、すでに結構遠い(100キロほど)ですが(^-^;

国道20号、甲州街道をひた走ります。

この道の街路樹もちょっとずつ紅葉してきていますね。
並木道になってるので景観もいいですね。
途中で見かけた、HUMMER 2です。
ナンバーもずばり『2』。

このクルマ、実はかなり高価なんですが、意外と乗ってる人いますよね。どのくらい高価なのかはちょっとググってもらえればいいんですが、確かにまぁこの迫力は他にはないですね。

見かけほど、悪路の走破性は高くない・・・というのはナイショ。。




10時に着こうと思って7時半に家を出たんですが、結局10時半になっちゃいました。待たせてすみませ〜ん(^-^;

ツーリングじゃなくてバイトに向かうビビちゃんも、見送りに来てくれてました。
となりにken君を乗せ、出発しました。
前を走るのはエスパルス号。
一路、奥多摩に向かっています。
どんどん山道になっていきます・・・
約2時間ほど走り、とある駐車場に着きました。
奥多摩湖のほとりです。
紅葉をバックに。
もうすっかりキレイに染まっていますね。

参加した4台。
手前から、真並号、エスパルス号、さとちゃん号、したみち号。
こーんなステージがたくさんありますw
木々越しに見えるのは奥多摩湖です。
近くまで行きたかったけど、柵乗り越えなきゃいけませんでした(^-^;
再び出発し、R411大菩薩ラインへ。

写真は助手席のken分校長がスナップした奥多摩湖。
途中のドライブイン(わさびやさん?そば屋さん?)の駐車場を、”勝手に”お借りしてしまった時の写真ですw
紅葉に染まった渓谷があまりにキレイすぎて、「わるいなぁ〜↓」とか深謝しながらも、止めちゃいました★ww

今度来た時は、わさびでも購入させてもらいます(__)
国道だけあって、片側1車線はキープされています。

この辺りはまだ緑の木が多いですが・・・
結構高いところまで上ってきてます。

ここまで来ると、秋真っ盛りですね。
どの木も紅葉しています。
やっぱり寒いので、落ち葉も結構ありますね。
柳沢峠茶屋で、名物麦とろ飯を頂きました。
茶屋で腹を満たし、出てきてみるとすっかり雨模様でした。。
落ち葉が雨に濡れて、滑りそうですね。
エスパルスさんの彼女を降ろすため、塩山駅に立ち寄りました。
駅前にフィットが4台も・・・♪
ここから更に進み、河口湖に出ました。
霧雨でくすぶってて、富士山はおろか湖面すらはっきりしませんね(^-^;
道の駅なるさわに着いて軽食を取った後に、少しだけですが青空が。
やっぱり晴れてたらよかったですね〜
富士山を背景に・・・・


してるはずなんですが(笑

裾野が少し、右側に見えてます〜(少ないですね^^;)
えー、、
知らないふり知らないふり・・・(爆
道の駅なるさわを後にして、道の駅どうしに向かいます。

途中で、富士山レーダー見つけました!!
138号沿いの、富士山レーダードーム館で、保存されていました。
道の駅どうしで一休みした後、出発地である相模に戻ることになりました。

ツーリングオフ、参加表明しつつも仕事で来れなかった、ちひろさん。途中ですれ違い、合流できました。
青ポジ、イカリング、アンダーLEDは目立ちますよ〜!