軽井沢ドライブ

冬の軽井沢ってどうなんでしょ・・?
当然雪積もってるんだろうな。。
んでもってやたら寒くて、道も凍結してたりして・・・((((;゜Д゜))))ガタブルガタブル

じゃあ、スタッドレスにしていきましょ〜

ということで前日からコバックのレンタルタイヤ借りていきました。
フィットにベストサイズの175-65-14が3泊4日で4,500+税だったかな。
まぁ、使うの年数回ならこっちの方がお安いかと。


今回は全区間高速を利用しました★
夏行ったときは、日も長かったので下道だったんですが、冬はさすがにちょっと・・・

夜明け前の関越自動車道を北上しています。
7時少し前なのにまだ暗いですね。

ひたすら空いてて、眠くなりそうゆったり走れました。

スタッドレスタイヤじゃなければもうちょっと出したかったんですが、反対車線を
埼玉県警御用達。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 泣く子も黙るGT-R(BNR34)が走っていったので、
気を引き締めて走っていきました。


さすが抑止効果抜群・・・((((;゜Д゜))))ガタブルガタブル





そうこうしてるうちに夜も明け、朝日が差してきました♪




日が低いので影が長くなっちゃってますね〜

上信越自動車道に入り、前方に妙義連峰が・・・
噴煙なびかせているのは浅間山ですかね。
今晩のディナーはあの麓です・・・(^^;




表妙義ですね。ごつごついわいわ

順調に流してこれたので、あっという間に第一目的地の横川SAに到着しました♪
ここで朝ごはんを食べますヽ(´ー`)ノ

いい天気ですね〜♪
でも、ものすごく寒いかったです(>_<)

残念だったのは、峠の釜飯を朝食にしようかと思ったら、上り線だったんですね〜
下りは高崎のだるま弁当でした〜(´・ω・`)ショボーン

松井田妙義ICで降りて、おぎのやに向かえばよかったかなぁ。。。


ま、気を取り直して進みます。
碓氷軽井沢ICで降りて、南軽井沢から駅方面に向かいます。


途中、絶景が拝めました。
↓クリックすると拡大↓


浅間山、見たところ火山活動が活発なように見えるんですが・・・ ( ゚д゚)ノハイ
横川SAにも火山灰の警告があったようですし。。


で、まずは白糸の滝に行きました。
ここは冬そのものでした!

↓クリックすると拡大↓

こんな中だと、滝の水なんて冷たくて冷たくて触れないっ(>_<)って思いますよね。
でも、不思議なことに滝の水ってのは年中5℃(だったかな?)で一定らしいです。

だから、あったかく感じるんですよ、手入れると。(*´∀`*)アッタカーイ ♪
(もちろん水に濡れた後の手は、外気でものすごく冷えます・・・)


昼食はきよみずという和風料理屋で頂きました。

その後、碓氷峠(旧道)を下りました♪
いやー、スタッドレスじゃなかったらもっと安心できて楽しかったと思うんですが〜
残念っ!!
それでも、ゴリゴリたくさん言わせてしまいましたがw



道路脇の落ち葉こわいです。。
途中、おさるさんがいました♪
野生のニホンザルでした。

碓氷峠と言ったらやはりココですね!

冬枯れです。
夏来たときとは、全く違いますね〜



トンネルの遊歩道に入ってみました。
何度来てもノスタルジックでいいですね!

この後、峠の湯で温泉を堪能し、今度は碓氷バイパスで軽井沢に戻りました。
日も暮れかけたので、旧軽銀座をぶらつき、ディナーを食べに行きました♪

夜の北軽井沢は寒かったー
ホントに震えました。。車載の温度計で外気が-4℃!!

一通りぐるぐると回った後は、再び碓氷軽井沢から高速に乗り、横川SAで
DVDを見て一息ついてました。
そして、帰ろうと前を見たら・・・・


フロントガラス内側に霜が凍り付いてるー!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン








えぇー、そ、そんなにガラス冷えてるのか?!
すぐさま、持参のお湯(正確にはお茶^^;)で拭き取りましたが、えらく驚きました!