千鳥ヶ淵にて花見
今年は例年より、桜の開花が遅れたため4月に入ってからが満開でしたね。
千鳥ヶ淵に花見に来るのは久々でした。
都内は上野公園、代々木公園あたりも花見に繰り出してます。

写真だと雰囲気がうまく伝わるかわかりませんが、撮ってきた写真を徒然に載せてみます。
行けなかった方は代わりに見てみてくださいね★


東京メトロ九段下駅を出てすぐのトコロです そこから北の丸公園方を望みます
その2 桜で築堤が覆われてますね アップです。 満開の桜ってホントに綺麗ですね
九段会館方向です。こちらは牛ヶ淵というらしいです こちら側が千鳥ヶ淵です
昼間ですが、すごい人ですねぇ。 ボート乗りたかったのですが、
ものすごく並んでたので諦めました。。
またまたアップです。ほんのりピンクです

ここまでが昼間です。
これから夜桜を見に行きましょー★

夜は一層ものすごい人です。。。 ライトアップされています。
その2 こちらは電球色です
見ての通りの人、人です。 堀越しの桜とのコントラスト★


いやぁ、ホントすごい人数でした。。
遊歩道に入るまで20分以上かかりました。
入ってからも写真撮る人もいるし、立ち止まる人もいるしで、いわゆる渋滞です。
まぁ、ゆっくり歩くものだからいいんですけどね〜


隣りの靖国神社の屋台で、夕食を済ませましたが、こちらはこれ以上に人がいて・・・!!
もはや桜よりも人が目に付くくらいに、どちらでも飲み会は進行してましたw

これ、全部人ですよ?(笑