最近ガソリンむっちゃ高いですね!
にも関わらず、さとちゃんフィットは燃費史上最低の13km弱・・・
うちのフィットは低燃費じゃない?!
そんなこんなで強行したエコランオフ。
ここに6台7人を巻き込みました(笑
「朝10時に、あずの里いちはら集合!」
と、威勢よく言ったにも関わらず、幹事のさとちゃん大遅刻・・・(汗
でも途中で真並さん見ーつけた♪
今日はホントにあつーっ!な天気です。
エコランにははっきり言って不向き!
車内暑すぎ(;´Д`)
したみちさん、真並さん(奥様随伴)、カズさん、takahumiちゃん、さとちゃん、エスパルスさん。
『あずの里いちはら』から、R297(大多喜街道)を南下して、『たけわらの里おおたき』に向かいます。
アクセルワークと燃費計にらめっこなので写真撮ってる余裕ないです。
信号で止まってる時だけっす。
市原市某交差点にて。
前はtakahumi号。その時の燃費!
おぉ、なんかすごいことになってるぞ?!
道の駅でリセットしたばかりです。
信号で止まりたくないなぁ〜(大笑どんどん進んでいきます。
信号もめっきり減りました♪
はい、このころ事件発覚。
エスパルス
「道の駅出てからさ〜、
右折(*正解は左折)したんだけど、どう行ったらいいの??」
さとちゃん
「えー、左折だよ〜(汗)
真並さんとしたみちさんはスタラリだから!(大汗)」でも結構上がったり下がったりはあります〜
かなり山の中入って来ましたね。
舗装はかなりキレイです。
荒れていないので、乗り心地いい〜
ホントはかっ飛ばしたいところですが(笑、今回の趣旨はエコラン。
みんな燃費とは裏腹にストレス溜めて走ってました★『たけわらの里おおたき』に到着!
エスパルスさんも遅れて到着!
しかもスタラリで別ルートを辿ってた、真並&したみち組も偶然到着!
ここでアイスクリーム頂きました♪
写真撮ろうと思ってたけど、思わず食べ始めたので写真は自粛。。
代わりに牛さん写しときました。
あ、ついでに丑年の真並さんも!(笑
海に出るまでR297を進み、そこから千倉方面にR128を進みます。
勝浦付近で何か催事があったようです。
ボディボード?サーフィン?
ここはちょっと渋滞してました。
天気はいいし気持ちよさそうですね。
エコランでエアコンoffで汗ぶん流してるうちらも、一緒に汗流したいくらい・・・(笑外房線?
すごいところ走ってますね〜
そのころまたしても事件が。
編隊でゆっくり走ってたので、急ぎのクルマには逐一追い抜かれたり、こちらから進路を譲ってました。
そんな中・・・先頭を走るエスパルスさん。
めっちゃ煽るウィングロードと一緒に行っちゃった!!(大笑
えーっ!?Σ(゚Д゚;≡鵜原島の鵜原理想郷に行きたかったのですが、イマイチ場所がわからず断念。
代わりに、よくわからないところに着きました(笑
岩場とか水の色が珍しいっちゃ珍しい?
理想郷ですか?
そんな時、またも一本の電話。
エスパルス
「今ドコにいんの〜?」
さとちゃん
(そりゃこっちのセリフだよっ!)
「・・・」というわけで、鴨川オーシャンパークで合流。
あれ、うちら一緒にエコランしてたんじゃなかったっけ??
takahumiちゃんに説教されるエスパルスさん(大笑
おや、またしてもお二人さん!
『ふれあいパーク・きみつも』寄ってきたようです。
やたら速いですなー
うちらが遅いのか?(笑ここらで写真撮る余裕も出てきました★
道はまっすぐ、対向車もなし!
太平洋を左に望みます。もうすぐ『ちくら・潮風王国』です。
遅い昼食をいただきます!
真並さんのおススメで、海鮮丼を大奮発!!続いて野島崎へ。
椰子の木が生えていたり、まるで南国。
なかなか面白いです。
実はここでエコラン行程のほぼ中間点・・・
か、過酷だ。。記念撮影♪
最南端到達記念です。
野島崎の付け根にて。
photed by 真並『三芳村』にて。
もうこんな夕暮れです。
ここで少しまったりしました♪
したみちさんの希少サンルーフ。
これってオプションで高いですよね〜
真並さんはここで編隊離脱!
今から山梨目指して出発です。
お疲れ様でした!!ここからは山道。
夕暮れになっても走る走る。。もちろん夜になっても走る走る。。
ゴールは市原市養老川臨海公園でした。
最後に先頭のエスパルスさんが行き過ぎるのを除けば、みんな無事着きました!
あんたヒーローだよ、エスパルスさん!!(大笑
![]() |
定番サイゼでお食事待ち。 みんな疲れてますな〜 カズさんご飯来るまで寝てたし(笑 ここで気になる燃費の集計をしました! さてさてさて・・・・?! |
||||||||||||||||||
燃費発表〜!!!
|
|||||||||||||||||||
GD1の2台が高燃費をマークしてますね! しかも! エコランから程遠い燃費ばかりを叩き出してきたさとちゃんフィット、やりました! やっぱ乗り方次第なんですね!! まさか・・・なダークホース。 さとちゃんも、やるときゃやります(笑 それにしてもみんな10・15モード燃費を越えていますね。
ちなみに、走行距離は約200kmです。
|
サイゼを出た後、燃費順に持込み商品を取っていきました♪
さとちゃんは真並さんの持込、チオビタ50本(驚!)をゲット!
みな思い思いに持って行きます。
いわゆるじゃんけん大会みたいなものですね。
参加者のみなさんにインプレ書いてもらいました!
真並さん
エコラン大会時の詳細経過です。
駅名 TRIP 燃費計 あずの里いちはら Reset 0Km/L つどいの郷むつざわ 28.7Km 18.2Km/L たけゆらの里おおたき 43.5Km 19.6Km/L ふれあいパーク・きみつ 72.4Km 18.4Km/L 鴨川オーシャンパーク 91.5Km 18.9Km/L ローズマリー公園・丸山町 103.7Km 19.1Km/L ちくら・潮風王国 114.0Km 19.1Km/L 野島崎 122.0Km 19.1Km/L 三芳村 140.6Km 19.1Km/L
渋滞が無くストレス無く走れる環境で「通常達する20Km/L」に届かなかったのは、気温が高かったから+山越えがあったからですかね。 あと考えられるのは8/28にCVTの不具合でプチ入院してその後アクセルのフィーリングが変わっているので、それに慣れていないのがあるので、それが無ければ・・・・道の駅「ふれあい パーク・きみつ」に寄らなければもしかしたら・・・「たられば」は無しですね(笑)
で・・・肝心のウェイトハンデですが、本日の走行でも渋滞無しのストレス無く走れる環境で19.5Km/L(518.8Km走行)でしたので、0.2Km/Lの違いしかありませんでした。これは意外でしたね! ただし、台風の影響でかなりの強風があり、単純に比較できる値では無いですが・・・気温は近かったです。
真並号に搭載のPowerbox2は、高速道路の走行時(80km以上に特に感じます・・・)に威力を発揮します。踏み込まずとも前に出る(=省燃費走行可能)特性がありますが、町乗りの速度域ではまったくと言っていいほど影響が無いです(負の影響も含めて)
一番のハンデはやはりタイヤでしょう! 205/50R15は普通ではないですねぇ・・・コーナーは楽ですけど、減速しますからその分踏みますね。通常の抵抗も幅だけで考えれば単純に純正15インチタイヤの1割増しですから。
次・・・また開催されるときは、「高速道路」+「峠」が入ったコース設定を希望します。
今月既に約1000km走った真並でした!(爆)したみちさん
今、思うとメイン組は まったりと走っていたのかな?
と 「三芳村」からの走りで判った。
それでなければ、「鴨川」で追いつく訳が無いなぁと。
山道を、あのスピードで走るには抵抗が有りました。(汗)
却って、ストレスが溜まりました。カズさん
初めての参加ということで緊張してなかなかしゃべれませんでしたが皆さんから話し掛けてくれたので助かりました。
皆さんイイ人たちだったのでホントに良かったです。しかも面白い!みんなで和気あいあいと楽しかったです!
こんなに燃費を気にしながら長距離走ったのは初めてですよぉ!!
ずうっとアクセルワークに集中してたので身体的より精神的に疲れましたOTZ
でも楽しかったです!!!!!
また機会があれば何かのイベントにも参加したいですね。takahumiちゃん
本気でエコランしたのは初めてだったけど、あの数値(22.5km/l)にはビックリしました。
普段はムダに踏みまくりで燃費があまりよろしくないけどやれば出来る、
というのを久々に感じました。
次は23km/l越えを目指そうと思います。エスパルスさん
自分の性格が出たレースでした.
協調性のなさ.そして思いこみの激しさ.
もう一度やりたいか.一年に一回はやりたいぜ.