第二回 千葉オフ

7月に続き2回目となる千葉オフが10/9に開催されました。
場所は房総半島の中央らへんの、かずさアカデミアパークです。

私の住む船橋からは下道で★
館山道通ってくと、高速代もバカになりませんからね(笑
貧乏学生にはちと早く出て下道のほうが似合ってます。

迎えた当日ですが、懸念されていたように朝から雨・・・
なので、壁紙も雨傘仕様にしてみました(´∀`)





さて出発しまーす。

8:15
16号を下ってるところです。
集合は10時半でしたが、ちょっと余裕見て7時半くらいには家を出ました。

見ての通り、空は厚い雲で覆われています。。
雨も南に行くにしたがって強くなってるし・・・




9:30
会場の駐車場には一番乗り★
でもすぐにえびぞーさんとひっさーさんが到着。
ひっさーさんは1時ごろ滋賀を出られたそうで・・・
えびぞーさんが手招きしてると思ったら、リアワイパーが・・・
スムージング化されてました(;゚д゚)
すっきりしてます。
加工から塗装まで全て自分でされたそうです!上手い!






集合時間1時間前だというのに、ぞくぞくと集まってきます。

けんた。さんは何度か前の道を行ったり来たりしているの目撃しました(笑
いやね、私も右に曲がるのか左に曲がるのか散々迷ってましたからよくわかりますよ。。
まだ駐車場に1台もフィットがいなかったのでそりゃもう・・・(以下略


10:30
takahumiちゃん到着!
前回のエコランは私が最後、幹事は最後に到着する運命?(笑
自己紹介してます。雨は降る降る・・・
『今は』傘が手放せません。(後で暴露します^-^;)
さーて、これはなんでしょう??
ラインがS字に見えますね(笑

正解は相模分校のちひろさんのリアバンパー。
『repair工房 さとちゃん』で早速見積もり・・・
お次は滋賀から遠征参加してくれたひっさーさんのELメーター。
実は、このメーターを付ける時に、これ使って自発光化はどぉよ?なんて無責任発言してたり(笑
そんな秘話のある逸物です。
これまたひっさーさんのHKS CAMP。
乗せてもらったとき、あまりの多機能さに驚きました。
水温とか定番に加えて、燃料噴霧量とか出るんです。
文字が小さいので、ドライバーは直視できないのが残念ですが。
ヤスさんのレビンに乗ってた、LED仕込みのおもちゃ。
ブレーキ、ウィンカーに連動してます。
なかなか配線出してくるのが面倒ですよね。
でも、なぜかラパン(笑



この後、さとちゃんはえびぞーさん、KIRIさん、KARRさんのフィットに3台連続で試乗に出かけました(大笑
なんたって、『違いのわかる漢』ですから!!
なぜこの3台かというと、

KIRIさん えびぞーさん KARRさん
GD1
VTRC装着
GD1
VTRC装着
サブコン装着
GD3
VTRC装着
サブコン装着

といった具合に、うまーく比較できるわけです★
VTRCの詳細については麟さんのとこで。
純正からの伸びシロについて語らせたら並ぶものはいないかもしれない?!さとちゃんが乗ってみて。。
出だしが全く違います。
恐るべしVTRC。。
駐車場から出す段階で違いに気付きます。

誰かさんのは、もはやフィットの走りじゃないかも(驚



では、参加車両いきましょう!
今回は18名です。結構大所帯ですね(笑
参加台数の多さと、なにやら催事があったような駐車場の混雑で、場所移動まですることに。
後発のさとちゃんたちは迷いましたね(^-^;
信号曲がるところまでは合ってたんだけどなぁ・・・!

雨で来れなかった、ろす。さんはまた次の機会にお越しくださいね。
けんた。さん LIMEさん コーザさん
さとちゃん えびぞーさん ひっさーさん
ケイスケさん TAKARAさん ちひろさん
ヤスさん takahumiちゃん KIRIさん
KARRさん 鯖さん 親方
NO PHOTO
真並さん 九十九さん(うしろ姿(ノ∇≦*)) しんぺ〜さん



さて、ただ今13:30
そろそろ大腹も空き始めた一群は、昼ごはんを求めてホテルニューオークラの下のレストランへと向かいました。

複数台に分乗して向かいます。
私はけんた。さんのフィットに乗せてもらいました。
こっそり撮影〜|д゚)
シフトブーツ変えてるんですね。
純正のドラシャブーツみたいなのは確かにイマイチか。
うちのもシフトブーツ付けようかな〜なんて思っちゃったり★



えー、結構高いのかと思ったら日替わりが777円とお得感。
サラダバイキングまで付いてます。
結構ボリュームもあって、味もいけてたと思います。




食事ちう〜 あっ、そんなにがっつかなくても!!(大笑
てかポテトの刺さったフォーク誰?!









食事も終わって再び会場に。
この頃になると天気も回復してきたのか、傘差さずともいられるようになりました。
となると、雨後のたけのこのように、にょきにょき出てきたのは・・・??


バンパー外し!
あれフォグが・・・(謎
アースターミナル固定!!
ぶらぶらは・・・(以下自粛
ワイパー倒立!!!
手がぁ〜!(グリスびっしり





DIY集団でした(笑

今回は誰もDIYやらないんだなぁ、と思ってた矢先でしたが。
雨さえ止めば始まるんですな( ´∀`)

初めはおとなしかった方も、もはや何でもやっちゃえ的なノリ★
いやぁ〜、なんならひっさーさんもLFC・・・(爆


ん?あのチェッカーフラッグは?!
おぉ!
さすが、『
無限デモカー』!!





17:00
そろそろ夕方で、ひんやり冷気も漂ってきました。

ひっさーさんと真並さん提供の、
栄養ドリンク注入で寒さに耐えようとしましたが、ムリでした(笑
今更1日1本なんて。。。(笑





参加者全員で記念撮影★
(あ、しんぺ〜ちゃんはいないよ笑)

プライバシー保護のためモザイク加工してありますが、未加工の写真を希望する方はメールください。
(スパム防止のため、/spamkiller部分を削除して送信してください)
真並先生のデジタル一眼で撮影した、超特大サイズを産地から新鮮なまま直送いたします!!






1日お世話になったかずさアカデミアパークを後にし、有志で夕飯を食べにいきました。


その途中、木更津北IC付近で逆走してくるビビブルのフィットを発見!
先頭を走ってたさとちゃんも、2代目の真並さんもすぐに誰か気付きました(笑
瞬時にパッシング&ハザードで以心伝心?

      「しんぺ〜ちゃん、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」


全くすごい時間に参加してくれるものですね(^-^;
オフ終わってるよ、普通(笑
すぐに蘇我まで引き返しです。


で、ご飯はもちろん、千葉オフ定番のサイゼ@ハーバーシティ。
ホントに定着してくれちゃいました(爆





この後、会計の時にまた一つ不思議なイベントが。
各自ぴったりか少し余裕持って集めてた食事代、なぜか野口さん(千円)が余っちゃいました。

なぜだ・・・誰か相当多く出してくれたのか??
なら全額出してほし・・・
じゃなくて、ちりが積もって山になったか?

結局行き場不明の千円札が一枚。



さぁどうすっか。


そんな時に、大岡裁きbyしんぺ〜ちゃん。


    「じゃんけん大会にしたらええんちゃう?」






かくして、千円札を賭けた壮絶なじゃんけん大会が勃発。
なんたって4回戦まで持ち込みましたもん。
緊急じゃんけんマソが弱くて(大笑


決め手に欠ける戦いで、勝者決まらず。
結局、これで決まらなかったらいわゆる親の取り分ってコトで、緊急じゃんけんマソことtakahumiちゃん持って帰りました(^^;



ま、幹事お疲れ様ってことで!(^^)


かいさ〜ん!!




編集後記
えーと、さとちゃんハーバーシティから出るときに忘れ物に気付きました。
昼間は肌身離さず、いや離せなかった『my ビニール傘』。
どこに行ってしまったのでしょうか。。
誰かの車の中に紛れ込んでしまった?
試乗しているときかなぁ。
ヤスさんのレビンが一番最後だったから、そこかなぁ・・・


と、行方不明になってしまった傘ですが、お持ちの方いらっしゃいましたらご一報ください。
なんなら次の雨オフで持ってきてくれても大歓迎★


非公式夜景撮影会はこちら