設置場所は一番目に付く、インパネ中央にしました。
Aピラー付近に初めつけてたんですが、フィットの構造上右折時の視界が悪いっ!!
余計見えなく&気になっちゃったので、移しました。
本体は運転席側に若干オフセットしてあります。なので、どのランプも見やすいです。
で、気になる機能はというと・・・
正直、わかりませんw
●GPS警報
→ まぁ、シガー接続なら随時測位してくれるし、安心できるね。 |
●オービス識別(ループコイル・レーダー式・Hシステム・LHシステムオービスを識別)
→ どんなのかなっ、って好奇心を満たす? |
●トンネル出口警報
→ まだ出遭ったことないです。 |
●ユーザー登録警報
→ 最新版だから追加するところもないって。 |
●SA・PA情報
→ 前に高速で遠出したときは便利だった。でも大体2kmくらい手前には看板あるからなぁ。 |
●ロードセレクト
→ いつもオールモード!切り替えめんどくさい!選択する必要性なし。 |
●レーダーキャンセル
→ キャンセルは怖くて・・・((((;゜Д゜))))ガタブルガタブル |
●ボイスアナウンス(日本語/英語)
→ 車内までリスニングする気はなし。 |
●カーロケシステム
→ これが一番役に立ってる。警報後周囲を見渡すと確認できること多し。 |
●ヘリテレ無線
→ ヘリ出動って・・・踊る大走査線じゃないんだから^^; |
●350.1MHz無線(取締り)
→ これもまだ未経験(ノ∇≦*)イヤン |
●取締りポイント警報
→ 取締り営業中にはないです。準備中に何度も遭遇してます。 |
●遠近識別(カーロケ、デジタル、署活、350.1MHz、取締り)
→ 範囲の4段階インジケーターと接近してるのか否かがわかるので、安心できる。 |
そんな遠出もしないから、近場のオービスの場所大体覚えてるし。
ネズミ捕りの現場に遭遇したことが購入以来ないので、どう反応するのかもわかりませんw
まぁ、備えあれば憂いなし!ですね◎
|